ポケモンフレンダで遊ぼう!

HOME / 【たんけんロード攻略】スーパートレジャーポケモンの獲得確率に差をつけろ!

【たんけんロード攻略】スーパートレジャーポケモンの獲得確率に差をつけろ!

公開日:2024年8月28日
更新日:2024年8月28日

【たんけんロード攻略】スーパートレジャーポケモンの獲得確率に差をつけろ!
  • 子供たちは、毎回ポケモンフレンダを楽しんでくれるけど、いつもゲットできるのは白ピックばっかり・・・。
  • やっとスーパートレジャーポケモンに会えたけど、いつもモンスターボールばっかりで捕まえられない・・・。
  • スーパートレジャーポケモンの中でもレアキャラをゲットしたい!

この記事を読んで、少しでもスーパートレジャーポケモンに会う確率を上げて、他の人よりたくさんゲットしよう!

たんけんロードとは?

たんけんロードとは、ポケモンフレンダの「バトルでゲット」モードで遊んだ際に画面上部に表示されるミニゲームのことを言います。とびらだけでなく途中ポケモンにであうことで、すばやさなど能力のアップも行われます。

ポケモンを倒したり捕まえたり、技を繰り出す際のボタン連打などで獲得できる星を使って、たんけんロードを進めることができます。

たんけんロードでは、「りっぱなとびら」、「ぎんいろのとびら」、「おうごんのとびら」のいずれかの扉を開けることができ、進めば進むほど現れる扉がパワーアップしていきます。 ポケモンフレンダにおいて、このたんけんロードはスーパートレジャーポケモンをゲットするための重要なカギであり、上位の扉を開けることでスーパートレジャーポケモンに出会う確率が高まります。

そのため、できるだけたくさんの「星」を集め、たんけんロードでできるだけ上位の扉を開けることがスーパートレジャーゲットの近道となります。

たんけんロード以外にも、エリア選択時やくさむらでもスーパートレジャーポケモンが出現する可能性がありますが、いずれも運が必要です。たんけんロードでも運が必要ですが、ある程度介入ができるため「銀色のとびら」以上を目指すことでスーパートレジャーポケモンのゲット確率が他の人と比べて上がります。

たんけんロード攻略のかなめ!とびらまで必要な星の数!

たんけんロードでは、すごろく形式で集めた星の分だけ前に進むことができます。具体的には以下の個数でとびらがパワーアップします。「ぎんいろのとびら」以上ではスーパートレジャーポケモンが出ることがあるので、まずはそこを目指しましょう。

とびらの名前必要な星の数
ふしぎなとびら0個
りっぱなとびら13個
ぎんいろのとびら24個
おうごんのとびら32個

星を効率よくゲットする方法!めざせ、おうごんのとびら!

この章では、効率的に星をゲットする方法について説明します。

【たんけんロード攻略】スーパートレジャーポケモンの獲得確率に差をつけろ!

星をゲットするタイミングは次の4つ!

星をゲットできるタイミングは次の4つです。それぞれのタイミングでよく考えてプレイしましょう。

No.星をゲットするタイミングゲットできる星の数
1ポケモンを倒したときポケモンのグレード数(2個~4個)
2ポケモンをゲットしたときポケモンのグレード数(2個~4個)
3攻撃時のボタン連打最大4個(ランダム)
4星のポーチ(運要素)5個

弱点を突いてポケモンを倒そう!

ポケモンフレンダでは他のポケモンゲームと同様に弱点が設定されています。相手の弱点を突くことでポケモンを倒しやすくなりゲットする星の数も増やせます。ポケモン達の弱点はこちらのページから見れるので、プレイ時にぜひ参考にしてみてください

かんぺきボーナスは必ず成功させよう

ゲーム開始時に行われる両手でのタッチは、小さなお子さんでも簡単にできるほど難易度が低く、攻撃力を大幅にアップさせることができるので、忘れずに必ず成功させましょう。

ついげきチャンスは運要素

必ず発生するわけではなく、攻撃の終わりに運が良いと発生するのが、ついげきチャンスです。また発生したとしても1/2でしか成功しないため、ついげきチャンスができた場合はおうごんの扉を目指しましょう。

強力な技を使って複数のポケモンを一気に倒そう!

ポケモンの中には、Zわざやテラスタルでの攻撃を持つポケモンがいます。これらの技は非常に強力で、複数のポケモンを一度に倒すことも可能です。普段は1匹だけですが、複数を一度に倒すことでそれらのポケモンの星もゲットできます。 もしピカチュウやミロカロスなど、Zワザやテラスタルわざを持つポケモンがいたらぜひ使っていきましょう。

おうごんのとびらに届きそうなときは、積極的にポケモンをゲットしよう!

課金要素となってしまいますが、ゲットチャンスで100円を入れてポケモンをゲットすることで、ポケモンのグレード分の星をゲットすることができます。合計で32個の星が必要なため、おうごんのとびらを目指す際にはほぼ必須となるでしょう。

時には、たんけんロードを見限ることも必要!銀色でもSTはでる!

状況によっては、おうごんのとびらを目指さずに次ゲームにお金を残しておくことも戦略のひとつです。なお、ぎんいろのとびらでもスーパートレジャーポケモンが出ることはありますので、決して諦めないでください。
時にはポケモンを倒した際に「ほしのポーチ」をゲットすることもあり、その場合は大量の星ゲットを望めます。

それぞれのポケモンの弱点や技は、以下のページで確認できますので、ぜひ参考にしてください

おうごんのとびらに行くまでに必要な星を検証してみる

相手の攻撃と自分の攻撃を1セットとして、それが3回繰り返されます。その間に32個の星をゲットする必要があります。

No.取得タイミングゲットできる星の数
1わざ連打中に星ゲット3個
2ポケモン1を倒す(グレード3)3個
3ポケモン2を倒す(グレード3)3個
4ポケモンを捕まえる(グレード3)3個

合計:上記×3で36個

星のポーチやグレード4のポケモンを倒すこともありますが、平均的には上の表が現実的ではないでしょうか。 これを考えると、ついげきチャンスで複数のポケモンを倒すことがおうごんのとびらへの近道みたいですね。

スーパートレジャーポケモンをたくさんゲットするための記事まとめ

ここまで、たんけんロードとその攻略方法についてまとめてみました。次の点に気を付けて、みんなでスーパートレジャーポケモンゲットだぜ!

1.たんけんロードで「ぎんいろのとびら」以上を目指す!

2.次のことに注意して24個以上の星をゲットし、ぎんいろのとびらを開ける!

  • ポケモンをできるだけ多く倒す

    1.かんぺきボーナス
    2.相手の弱点を突く
    3.Zワザやテラスタルわざを使う
    4.ついげきチャンスは運しだい

  • ポケモンをできるだけ多く捕まえる(でも時には100円温存も)
  • 連打は必ず虹色まで
  • ほしのポーチから貰えることがある(過度な期待は禁物)
Ad
ロゴ飾る楽しさ 見せる収納
フレンダピックをアクリルケースでより特別に
ロゴ
ポケモンフレンダピック専用アクリルケース

ブラック&クリアケース入荷しました!